2019-01-01から1年間の記事一覧
folklora(フォルクローラ)の冬季休業と年末年始、1月のイベント出展のお知らせです。 2019年12/25(水)~2020年1/7(火)まで冬季休業いたします。 この間にいただきましたメールへのご返信は1/8(水)以降にいたします。 ネットショップは通常通りご注文…
手芸書籍の中でも人気のある白糸刺繍(ホワイトワーク)。folklora(フォルクローラ)で白糸刺繍のシュバルム刺しゅうのワークショップを開催します。 ①りんご②とり ③チューリップ 「シュバルム刺しゅうで作るピンクッション」 シュバルム刺しゅうの技法を使っ…
folklora(フォルクローラ)では初となります立体刺繍、スタンプワークのワークショップを開催します。 ①ブルーグレー ② モーブピンク スタンプワークで作る「ぷっくりもじゃもじゃハリネズミのブローチ」 スタンプワークの技法を使って、 小さなハリネズミの…
トルコ現地でバスクを中心とした手芸修行を重ねていらっしゃる、成原先生の人気のワークショップのご案内です。今回はバスクの版を作ります。 「自分でバスクの版を作ってみよう」 トルコのバスクといえば、木版、それも二年以上乾かした菩提樹で彫るもので…
2020年1/25(土)ミニチュアボビンレースのワークショップのご案内です。 大好評の「ミニチュアのボビンレース作り」 のワークショップです。 「ミニチュアのボビンレース作り」 ボビンレースは、ボビンという糸巻を使ってレースを作る、 ヨーロッパの伝統工…
2020年1~3月開催のウクライナの伝統工芸、ピサンキのワークショップのご案内です。 1月 「今年1年が穏やかになるように」 1月はピサンキでも定番の分割、七宝模様。 日本でも円満、調和など意味のある縁起の良い模様です。 どの角度からでも七宝模様を楽し…
folklora(フォルクローラ)でハーダンガー刺繍のお教室を毎月開催してくださっている、森金恵先生による新しい刺繍教室がスタートいたします。 クロスステッチを中心としたカウントステッチのお教室です。 基礎的なクロスステッチにまつわるテクニックを学…
※今回は募集を締め切りました。 今回は業務多忙によりましてスタッフを募集いたします。 本がお好きな方、そして手芸がお好きな方、 またfolkloraと古書玉椿の世界がお好きな方。 一緒に本にまつわるお仕事をしてみませんか? フォルクローラでは、海外での…
こんにちは! 12月に入りさっそく冬らしい寒さになってきましたね。。 体調を崩しやすい季節ですので、あたたかくしてご来店くださいね。 さて、folkloraでは「東京蚤の市」に続き「関西蚤の市」まで 大きな出店イベントが終了しましたが 店内ギャラリースペ…
11/30(土)&12/1(日)は阪神競馬場にて開催の関西蚤の市に出展します。 folklora(フォルクローラ)のブースは黄色で囲った場所、古書エリア81番です。 関西蚤の市のサイトはこちら↓ http://tokyonominoichi.com/kansai/2019_winter/ 店主が海外で買い付け…
folkloraでスカーフやバッグなどの「バスク」のワークショップを開催されている成原先生によるトルコの絨毯織りワークショップのお知らせです。 《講師からのメッセージ》 「星の紋様の絨毯のオーナメント」 トルコの絨毯織りの技法を使って、ちいさな絨毯の…
11/15(木)〜17(日) 国営昭和記念公園にて開催の 第16回東京蚤の市に出展いたします。 出展に伴いまして11/14(木)~11/16(土)は西調布の店舗は臨時休業致します。 フォルクローラのブースは古書店街エリア84番です。 tokyonominoichi.com 前回に引き続き…
11/15(木)〜17(日)は立川の国営昭和記念公園にて開催の第16回東京蚤の市に出展いたします。出展に伴いまして11/14(木)~11/16(土)は西調布の店舗は臨時休業致します。 東京蚤の市のサイト↓ 第16回東京蚤の市 フォルクローラのブースは古書店街エリア84番…
folklora(フォルクローラ)の11月のイベント出展と営業日のお知らせです。 11月は出展イベントが盛りだくさんです。 ●11/15(金)~11/17(日)昭和記念公園で開催の東京蚤の市に出展いたします。 出展に伴いまして11/14(木)~11/16(土)は西調布の店舗は…
12/6(金)カルトナージュで作る「クリスマスカラーのリボントレイ」ワークショップのご案内です。 「クリスマスカラーのリボントレイ」 使わない時にはリボンをほどき、平らの状態でしまっておけるトレイ。 旅行先での小物入れにもおすすめです。 大きさは…
11/29(金)ミニチュアボビンレースのワークショップのご案内です。 大好評の「ミニチュアのボビンレース作り」 のワークショップです。2回目以降のご参加は次回空き状況で応相談となります。(継続の方のキャンセル待ちの可能性があります) 「ミニチュアの…
大人気クロッシュレースアクセサリー作家Tralalala.さんのかぎ針で編むジュエリーケースのワークショップのご案内です。 「かぎ針で編む小さなスワンのジュエリーケース」 かぎ針編みで小さなジュエリーケースを作りましょう。細編みで編んだ後、スワンのモ…
「リボン織りと冬のともしび」ワークショップのご案内です。 冬のお部屋をあたたかく彩るリボン織りで、オリジナルのキャンドルスタンドを作ってみませんか? 「リボン織りと冬のともしび」ワークショップ オリジナルの小型織り機で、植物のあたたかな絵柄を…
トルコ現地でバスクを中心とした手芸修行を重ねていらっしゃる、成原先生の人気のワークショップのご案内です。 11/2(土)はコットンストールを作ります。 ↑見本3色 トルコの木版「バスクで作るコットンストール」 普段はトルコでポピュラーな正方形のスカー…
10/5(土)に開催されたハーダンガー刺繍の1dayワークショップ「ハーダンガー刺繍で作るブローチ」にスタッフの木下が参加してきました。 教えてくださるのは毎月開催のハーダンガー刺繍教室の講師をしてくださっている森金恵先生です。 森金先生のblog http:/…
こんにちは、folklora(フォルクローラ)スタッフの木下です。 folkloraにいらして頂いた後、そのまま帰ってしまっていませんか? 西調布には美味しいランチを食べられるお店がたくさんあります。 このブログではスタッフが実際に行ったおすすめのランチが出…
11月21日(木) ヒンメリ作りのワークショップのご案内です。 「クリスマスにもぴったり 冬のヒンメリ作り」 フィンランドの伝統的な飾りのヒンメリを一緒に作って、お家に飾りませんか?針と糸で麦わらをつないで立体的に作ります。見るだけでも癒されるヒン…
10〜12月開催のウクライナの伝統工芸、ピサンキのワークショップのご案内です。 10月 「命を司る家族の守り神」 10月は伝統的なシンボル・女神のピサンキ。 ベレギーニャと呼ばれる女神のシンボルです。 シンプルながらも神秘的な模様を描いていきます。 11…
皆さまこんにちは。 涼しくなってまいりましたが、日中は日差しが強くまだ半袖でも十分過ごせるお天気が続いていますね。 今日は、10/1(火)より実施の消費税増税に伴った 店内商品の価格表示についてのお知らせです。 folkloraでは、この度の増税を受け 店内…
10/26(土)ミニチュアボビンレースのワークショップのご案内です。 大好評の「ミニチュアのボビンレース作り」 のワークショップ、今回は初回1回のみの募集です。 (2回目以降のご参加は空き状況で応相談。継続の方のキャンセル待ちです。) 「ミニチュアの…
世界各国の手芸本メインに取り扱う 古書店・古書玉椿と実店舗folkloraでは、 書籍や雑貨の委託販売を喜んで!お受けしております。 現在は、以下のショップさまに、 期間限定または常設にて、 弊店の手芸本などをお取り扱いいただいております。 恵文社一乗…
フォルクローラでは初開催となります田中ちひろ先生によるハンガリーの毛糸刺繍『ホードメゼーヴァーシャールヘイ刺繍』で、温かみのあるお花のブローチを作るワークショップのご案内です。 「ハンガリーの毛糸刺繍でつくるお花のブローチ」 ハンガリー南部…
フォルクローラでハーダンガー刺繍教室を毎月開催してくださっている、森金恵先生によるハーダンガー刺繍1dayワークショップのご案内です。 「ハーダンガー刺繍で作るブローチ」 ノルウェーの伝統的な刺繍の一つ、美しい透かし模様が魅力のハーダンガー刺繍…
ただいまfolklora(フォルクローラ)のギャラリースペースでは、ハンガリーで店主が買い付けてきたイーラーシュシュのクッションカバーを展示販売しています。 イーラーシュシュとは現在のルーマニア(旧ハンガリー)にあるトランシルヴァニア地方を代表する…
皆さまこんにちは! folkloraスタッフの坂谷です。 暑い中いかがお過ごしでしょうか? 夏季休業中、商品の追加や棚の入れ替えなど 皆さまに楽しんでいただけるようにスタッフ総出でお店の整理を行いました。 本や雑貨などたくさん入荷しておりますので、ご来…